日焼けの仕組みを知りましょう!

こんにちは、安井です!

5月も終わりに近づき日差しがどんどん強くなってきていますね。
近年では男性の日傘の使用率も上がっているようで、男女関係なく日焼けへの警戒心が上がっているように感じます。

今回は日焼けを正しく防ぐために日焼けの仕組みから対策までお話ししようかと思います!

日焼けの原因は皆様もご存知のとおり紫外線です。

紫外線は太陽光のうち5%を占めている光線の一種で肌老化の原因として最も多いと言われています。

地上まで届く紫外線には2種類の波長があり、これらをUVAUVBが存在しています。

UVAは地表に届く紫外線の約90%を占めています。
波長が長く、雲やガラス、衣類も通過する性質を持っているので、曇りの日でも室内にいても、常に身近に存在します。
そのため、「生活紫外線」とも呼ばれています。
エネルギーは弱いので、浴びている感覚はあまりありません。
皮膚の表皮も透過して真皮まで到達し、シミやシワの原因となります。

UVBは波長が短く、エネルギーが大変強いのが特徴です。
肌の表面の細胞を傷つけ、炎症を引き起こし、サンバーンや皮膚がんの主な原因となります。「レジャー紫外線」と呼ばれることもあります。
雲などで遮られやすく、皮膚でも真皮の深いところまではほとんど到達しません。

ではこの2つからどのような症状が現れるのかというとUVAはお肌を黒くするメラニン色素の発生を促します。
メラニン色素は紫外線からお肌を守るために作られる物なので悪い物ではないのですが、このメラニン色素がターンオーバーの乱れなどによりお肌に定着してしまうとシミ、シワの原因へとなってしまいます。

UVBはお肌を赤くします。
赤くといってもただ赤くなっているわけではなく言い換えれば軽い火傷状態になっていると言えます。
これが続くと皮膚ガンに原因になると言われます。

また、頭皮が日焼けを起こすと酸化したりターンオーバーするために細胞の分裂回数が増えてしまい、命の回数券ともいわれるテロメアを多く消費することで老化し薄毛の原因ともなります。

このように紫外線には基本的にデメリットが多いです。
なので徹底的な対策が必要となってきます。

対策としては肌をできるだけ隠すことが重要です。
長袖長ズボン帽子の着用、夏場は暑いのでアームカバーや日傘なども有効ですがこれだけでは繊維の隙間から漏れる光などから守りきれないので日焼け止めをつけることも必須です。

日焼け止めにはらSPFとPAという値があり高いほど日焼けに有効とされていますが、実はSPFの上限50という値は日常で使う分には過剰と言われています。
値が高くなればなるほど、お肌への負担も増えるので適切な値の物を使用するのが大切です。

soraで取り扱いのあるnano aminoの日焼け止めは、日常生活では十分と言われるSPF35を少し超えるSPF37で作られていてお肌への負担は最小限に抑えられています。
また、石油系成分や合成系の成分も一切使われておらずお肌の健康を第一に考えられた作りです。

また、光老化といって紫外線以外の光にも老化を促進させる効果があるのですがそれを予防してくれる成分も配合されていてお肌を若々しく保ちます。

もちろん保湿成分も含まれていて、つけ心地はハンドクリームのような軽さです。
UVクリームの重い感覚が苦手な方にも非常におすすめです!

是非今年もしっかりと紫外線対策をして若々しいお肌をキープしましょう!