頭の筋肉がこる理由
こんにちは、安井です!皆様は頭のコリを感じたことありますか?
実は頭にも筋肉があって肩や首と同じくこってしまうのですが自分でこっているかどうかはわかりにくかったりします。
今回は頭がこる理由と対策、対処方法について書いていきます!
頭の筋肉は4つあります。
おでこの前頭筋、両サイド耳上の側頭筋、後頭部の付け根にある後頭筋です。
これらが頭をぐるっと囲むようにしてあります。
ちなみに頭頂部の方は筋肉がなくて、代わりに帽状腱膜という物がこれら4つの筋肉を繋ぎつつ頭頂部を覆うようにあります。
この4つの筋肉がこると筋肉を繋ぐ帽状腱膜は頭蓋骨に癒着し固くなり、頭頂部に栄養がいき渡らず、頭皮の皮膚が薄くなり、細毛、白髪、抜け毛につながっていきます。
ちなみに後頭筋がこるのは首、肩こりがひどい場合が多く、側頭筋は集中してひとつの作業をする方がなりやすく眼精疲労が一緒に溜まっている可能性があります。
前頭筋は考えごとや悩み事など脳を使うことが多い方はこりやすいと言われています。
ではコリをほぐすためにやるべきことはマッサージが1番わかりやすくオススメです。
シャンプーの時に、一緒に後頭筋と側頭筋、洗顔や化粧水をする時に前頭筋を毎日1分でもいいのでマッサージしてあげるとかなり変わってきます。
やり方としては中の筋肉が動く程度の力でクルクル回してあげましょう。
強くする必要はないので気軽にやってみてください。
そして、もちろんヘッドスパはとてもオススメです。
soraではヘッドスパ前にしっかりとカウンセリングさせていただき、実際に頭皮を触らせていただき診断させていただきます。
頭皮が硬い、腫れているなど、症状毎に最適な力加減でマッサージさせていただきます。
もし日常生活で疲労が溜まっている場所や気になる箇所がある時はぜひお伝えくださいね!
体のコリをほぐすにはまず頭からと言われることもあります。
頭皮のコリをほぐして髪の毛も体もケアしていきましょうね!