
髪の毛の分け目、変えた方がいい?
「分け目って変えた方がいいの?」
「いつも同じ分け目にしているけど、これって良くないの?」
お客様からこんなご質問をよくいただきます。
確かに、分け目ってついつい『いつものところ』で分けちゃいますよね。
でも、ずっと同じ場所で分けていると薄毛の問題になるかもしれません。
髪の分け目を変えずに長期間いると、
分け目を中心に薄毛に見える、もしくは本当に薄毛になってしまうリスクがあがってしまうのです。
【1】髪の毛のクセ
まず薄毛に見える理由として、髪の毛にクセがついてしまうことが挙げられます。根元が立ち上がりにくく、最終的に髪の毛はぺたっと寝た状態で落ち着いてしまうのです。一説によると、人間は無意識のうちに髪の毛の分け目の立ち上がり加減で相手の若さを判断しているんだとか…!根元からの立ち上がりは、若見えのためには欠かせないポイントなのです。
【2】牽引性脱毛症
人間は全身1枚皮で繋がっていて、いちばん高いところにある頭皮は常に重力の負担を受け続けています。
そんな中ずっと同じ分け目にしていると、さらにその部分だけ負担が大きくなってしまいます。
それが原因で起こるお悩みは“牽引性脱毛症“と呼ばれるもの。
【1】の分け目のクセのように
分け目の髪が“薄く見える”のではなく、実際に分け目の髪の毛が“少なくなって”います。これは分け目だけでなく、『いつも同じ結び方』をしている方々も要注意です!
【3】紫外線による老化

分け目がずっと同じということは、それだけ分け目には紫外線がたっぷり降り注いでいます。紫外線を浴びることで頭皮は酸化=老化がすすみ、薄毛や抜け毛に発展してしまうのです。可能なら『ここ!』と決めてしまわずに、定期的に分け目を変えてあげられると、お悩みを未然に防ぐことが出来ておすすめです!とはいえ、お気に入りの分け目や他のお悩みを分け目でカバーしている方も多くいらっしゃいます。そこで分け目を変えること以外にもできる『頭皮ケア』をご提案します!
★頭皮マッサージ・ヘッドスパ
髪の毛のクセによるボリュームダウンや牽引性脱毛症は血行不良、頭皮の硬さが要因の一つです。
硬くなった頭皮をほぐす事で血行を促進し、栄養を行き渡りやすい頭皮に導きます。
soraでは5種類ものヘッドスパメニュー、アロマや手技などをおひとりおひとりに合わせてカスタマイズさせていただいております^^
頭皮だけでなくリラックスすることで、全身から筋肉がゆるみ血流が良くなります。
加えて毎日ご自身での頭皮マッサージをしていただきたいのですが、、、
自分では難しい…と感じている方も多いですし、実際やり方を間違えると逆効果なんて事も…!!
とてもお家では出来ない!という方に必見のアイテムがコチラ↓↓↓

「ZOGANKIN SCALP」
(ゾ―ガンキンスカルプ)
使った方皆さんがびっくりするほどの吸い付き感で、頭皮の筋肉をほぐします。
EMSの機能もついていて普段動かすことの出来ない筋肉にまでアプローチしてくれる優れものです!
★育毛剤を使う
皆さんは育毛剤と聞くと『お悩みが出た時の最終手段』のように感じていませんか?
全くもってそんな事はなく、むしろお顔のお化粧水と同じくらいマストで取り入れていただきたいケア方法のひとつなんです。
栄養が足りていないと健康な髪の毛を作ることが出来ず、密度が低下することに繋がり1本1本も弱々しくなってしまいます。
足りない分を頭皮の方から補給する気持ちで、特に分け目にはしっかりと浸透させてあげましょう!
soraおすすめの育毛剤は、、、

oggiotto Drsエッセンスソイルクレーシ
頭皮の育毛剤としての働きはもちろん、活性酸素を除去するヘマチンという成分配合で頭皮の老化防止をお手伝いしてくれるのです!
分け目を変えるのは1つの手段として、カットの際にぜひご相談くださいませ!
そのほかのケア方法を合わせて取り入れることで、『今』も『この先』もお悩み知らずで過ごしていただけますよ^^