ゆらぎ肌って?しっかり対策して春を楽しもう!

最近は春の日差しが暖かくなってきました!

こんな季節はぽかぽか陽気の中、お出掛けしたくなっちゃいますね^^

そんな嬉しい季節でもありながら、春先は1年の中でもゆらぎ肌・不調肌になりやすい季節だともいわれています。

お顔はもちろん、頭皮もお肌なので同じくゆらいでしまう方がとても多いです。。。

気持ちよく今年の春を過ごしていただくために、ゆらぎ肌の原因と対策についてお話します!

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

ゆらぎ肌になる主な理由は、

【紫外線・花粉・気温と湿度】です。

【紫外線】

気温はまだ暑くなかったり日差しが穏やかだったりするとついつい油断してしまいますが…

紫外線量は2月頃から急激に増加しています!

紫外線にも種類があり、UVAとUVBと言われる2種類が私たちの肌へ影響を与えています。

・UVA

太陽光に含まれる紫外線のうち約9割を占めるのがこのUVA。
肌の奥深くまで侵入する特徴があり、コラーゲンやエラスチンを変性・破壊したりして、肌の弾力が失われてしまいます。

それこそがシワ・たるみの要因なのです。

さらに、生成されたメラニン色素を酸化させることで肌の黒化=シミを引き起こす性質もあります。
生活紫外線と呼ばれており、家の壁、窓ガラス、雲を透過して人の肌へと到達するため、家や車の中でも紫外線対策が必要です!

UV-B

紫外線の約1割を占めています。

短時間で肌の表面に炎症を引き起こし、いわゆる“日焼け”になる要因です。

肌の表面にある細胞やDNAにダメージを与える形で、肌の健康に大きな影響を及ぼします。

特にUVAの紫外線量は朝から晩まで、曇りの日もほとんど変わらず降り注いでいます。

日差しが強い時だけではなく常にケアすることが大切ですね◎

【花粉】

鼻水や目の痒みなど、花粉症でお悩みの方も多いのではないでしょうか?

肌への影響も大きく、ゆらぎ肌の原因の一つです。

花粉に含まれるアレルゲンが体内に入ることで免疫システムが反応し、炎症を引き起こすことがあります。

花粉は非常に細かく、毛穴よりも小さいため花粉症じゃなくても炎症になることがあるんです。

しかも近年では花粉だけでなく、PM2.5や黄砂などの『ポリューション物質(大気汚染物質)』も増加傾向にあり、影響を感じている方も増えているようです。

程度は人それぞれですが肌が敏感な場合や乾燥していると、これらが刺激となり、かゆみや赤み、湿疹などが現れることがあります。

【気温と湿度】

春は気温が上がる一方で、湿度が低くなることが多く、空気の乾燥が気になる季節です。特に寒暖差が大きくなることで肌の乾燥は進んでしまいます。

乾燥すると肌の免疫力が下がり、紫外線や花粉の影響がさらに大きく…

などというように、それぞれの原因が重なり合うことでゆらぎ肌になってしまいます。

大切なのはこれらの守る事が出来るアイテムを使うこと!

おすすめはこちらのUVミルクプロテクターセラムです!

日焼け止めなのでもちろん紫外線対策はできるのですが、すごいのは…

★花粉などからお肌を守るポリューションケアができること

★たっぷりの美容成分で高保湿★・5つのフリーで安心の処方 ◎

まさにこの春先から使い始めるのにもってこいの日焼け止めなんです!

日焼け止めでありながらこんなに沢山の美容成分が入っていて、日中もスキンケアしながら過ごせるという感覚ですね。

お客さまからは使い心地は保湿クリームのようだと言っていただくほどです!

お肌の健康を守って、心地よくこの季節を楽しみましょう^^