写真に込める思い

お客様のお悩みに寄り添い問題解決をする、昨日より今日の鏡に映る自分が素敵に見えて毎日をHappyに過ごせる。

美容師にとってお客様を美しくするために必要な技術、カットやカラー、パーマやシャンプー。
お客様の大切な身体の一部である髪の毛や頭皮に直接触れ施術する技術のレッスンはもちろん、お客様に喜んでいただけることを日々考えているsoraでは今回、
いつもプロフィール写真の撮影でもお世話になっており、soraにもお客様として
来てくださっている写心家の中田しのぶさんを講師としてお招きし
「写真が10倍楽しくなるスマホ撮影講座」
と題し、より魅力的な写真の撮り方や動画の編集技術を教えていただきました。

お客様に笑顔になっていただけるカットやカラーをした後にヘアスタイルのお写真を撮らせていただくことも多いのですが、光の具合や構図など悩みながらの撮影でした。

しかし今回の講座では、そんな私たちの悩みが解決し明日からすぐ実践できる撮影方法を丁寧にそして原理原則も教えていただきました。

さて皆さま、『写真は○でできている』この○には何が入るでしょうか?
漢字1文字です。

「光」だそうです。
写真は光の集合体で、光がなければココロが動く写真は撮れない、
光を読む達人になること!
それがまずは大切なことだとお話を聞きました。

沢山の事例を紹介していただきながら普段使っているスマホの設定も見直し、より被写体が魅力的に見える撮影方法を教えてくださいました。
実践して驚いたことをご紹介いたしますね。
こちら↓全く同じボールペンなのですが、背景の色や配分で全然違うもののように感じませんか?同じ被写体でも露出や背景を変えるだけでこんなにも変わるんだと思いました。

そして今までなんとなくこの角度かな?この構図が綺麗かな?と自分流で撮っていたこともありました。
ですが、今回教えていただいたことを意識すると、とっても素敵な写真も撮れました。
私も愛用しているデリーケートゾーン用の石鹸のKefiを撮影してみました。
↓左が自己流、右が教えていただいたやり方で撮影しました。

soraのInstagramで商品情報を発信もしており、良い商品をより魅力的に見せたかったので、教えていただいた技術に感激しました。

写真だけではなく、動画の撮影と編集も教えていただき、soraスタッフみんなそれぞれが約1分の動画を作りました。

これからもどんどん素敵な写真や動画を撮り、お客様に笑顔になっていただけるように思いを込めて撮影するのはもちろん、その写真を見て「このヘアスタイル素敵だなぁ」とsoraにご来店いただいたお客様に、技術の期待に応えられるように施術技術も磨いていきます。

中田しのぶさん、本当にありがとうございました!