
花粉症のお悩み軽減に
春らしい気温の日が増えてきた今日この頃。
ヘッドスパのカウンセリングの時にお客様がお話くださるお悩みとして「花粉症で鼻がつまったり(または鼻水)、目が痒くて睡眠の質が悪い」「1日中鼻がムズムズして集中できない」など『花粉症』に伴う不調が増えてきました。

もちろんお薬を飲むことで花粉症の症状を和らげることもできますが、できれば薬は飲みたくない•••という方もいらっしゃると思います。
なので、実践できる対策を3つお伝えいたします!
1.メガネやマスクの着用
花粉を吸い込まない、目に入れないようにする。
メガネをかけるだけで目に入る花粉の量を 60% ~70% カットできるそうです。
2 .鼻にワセリン
古くから花粉症が知られているイギリスでも推奨されている方法で、鼻の出入り口にワセリンを塗ると花粉が鼻に入る前にキャッチしてくれるので、症状が出にくくなるそうです。
ちなみに綿棒を使って鼻の中の壁にも塗ると効果がよりアップ◎
また、ワセリンにお好みのアロマを加えたオリジナルの”アロマワセリン”もオススメです。
oggi ottoのフランス産の天然100%のエッセンシャルオイルの中でも粘膜の炎症を抑えるとされるティートゥリーが入ったscalpや、スッキリとした香りで鼻の通りを良くしリフレッシュ効果も期待できるペパーミントが入ったbeautyやcoolなどはいかがでしょうか。
好きな香りを楽しみながら花粉をガードできますよ。

3 .洗い流さないトリートメント
髪の毛が乾燥していると静電気が起こるので空気中の花粉を集めてしまいます。
髪の毛に集まった花粉は目と鼻を刺激してくるので、とにかく集めないことが大事なんです。
乾燥対策やダメージケアには、コタ スタイリングベースがオススメです。
ミルクと乳液の間くらいのテクスチャーでドライヤー前の濡れた髪の毛にはもちろん、乾いている髪の毛にもお使いいただけます。
他の洗い流さないトリートメントは表面をコーティングしてなめらかにするのですが、こちらは補修成分がナノ化されていて、髪の内部から栄養を補給し、使い続けていただくと髪の毛が綺麗になったと実感いただけますよ。

あともう1つ、soraでできることとしてヘッドスパがございます。
自律神経のバランスが乱れることで花粉症の症状が悪化することがあります。
自律神経を整えて、花粉症の症状を軽減、oggi ottoのアロマエッセンシャルオイルも使用いたしますので、心身ともに癒すお時間をご提供いたしますね。
実践できそうなことはございましたか?
花粉症のお悩み軽減に、少しでもお役に立てると幸いです。
