トリートメントと髪質改善トリートメントの違いとは!

皆様は美容室でトリートメントをした事はありますか?

soraのお客様年代、性別関係なくかなりの割合のお客様がトリートメントまたは髪質改善トリートメントをしてくださっています。

あえてメニューではトリートメントと髪質改善トリートメントは別物として表記しているのですが、このふたつの違いは何なのでしょうか。その違いについて今回はお話します!

トリートメントについてお話する前にまずは髪の毛の仕組みについてお話しますね。

髪の毛の断面図はこのようになっています。

外側はキューティクルでその中には栄養であるタンパク質とCMCがぎゅっと詰まっています。

普通のトリートメントはこのキューティクルの表面の部分をコーティングして手触り良く仕上げます。
そして髪の毛の表面から少し中心に向かって栄養が入って、髪の毛の質感自体も良くなるというのがトリートメントの仕組みです。

もちろん質感はとても良くなりますし触り心地もとても良くなりますが、表面付近を綺麗にするという性質上どうしても2~3週間程度でトリートメントが無くなってきたのを感じるかと思います。

たいして髪質改善トリートメントというのは髪の毛の表面へのコーティングというのは少なめに、髪の毛の内部の中心の方に栄養をたっぷり入れていきます。
髪の毛の表面を整えるというよりは素髪を良くしていくので栄養素も定期的に継続することで毎回髪の毛に蓄積されていき髪質が変わったような体験ができます。

特にsoraで1番喜ばれている髪質改善のピコトリートメントは表面のコーティングは一切行わず、髪の中心部に向かって完熟ミネラルというアミノ酸、タンパク質、ミネラルといった栄養の凝縮体をピコ粒子というミクロの小さい粒子で成分を入れていきます。
ミクロ成分なので、髪の内部に栄養が届き留まれるのです。
熱にとても強いという性質があり、ピコトリートメントを続けると毎日アイロンをしても傷みにくい髪の毛を作れます。

長年トリートメントをし続けても良くならなかったお客様も、この髪質改善トリートメントで健康な状態になっていき、髪質が変わってきています。

soraでは髪の毛のスペシャリストがお客様にぴったりなトリートメントを選んでご紹介します。
特に今は乾燥の時期です。ぜひトリートメントを活用してつやつやで扱いやすい髪の毛を作っていきましょうね!